今回は私が実際に取り入れている、動物脂肪食品の食生活について、
ご紹介出来たらなと思います。
まず、食事は1日3回準備をしないといけないので、
私のテーマは
『時間を掛けずに、栄養を摂る』です。
毎日違うメニューを考えたり、
細かいことをやると時間が掛かってしまうので、
無理なく毎日続けられる、
準備を最小限にしたメニューで組み立てています。
日本人からすると、
ちょっとつまらない献立に見えると思いますが、
私の中では、
『毎食美味しく食べて、栄養を摂取する事』
が一番の目的なので、シンプルな献立にしています。
ちなみに、この食生活を始める前は、
ラーメン、餃子、牛丼、トンカツ等、色々な日本食を作っていました。
始めは飽きそうだな、、、なんて考えていましたが、
シンプルな方が楽なのに、美味しい事に気が付きました。
まず、月曜日から日曜日まで、
朝食を抜かした昼・夜にどの動物の肉を食べるかを決めます。
ちなみに朝食は、目玉焼き2個とバナナシェイクです。
私の場合は、
曜日 昼 夜
(月) 牛 牛ミンチ
(火) 魚 羊
(水) 牛肝臓 豚
(木) 牛 鶏モモ+ムネ
(金) 魚 牛
(土) 肝臓鶏 豚
(日) 牛 鶏モモ+ムネ
このような形で、事前に食べるものを決めます。
これは、私の好みでどの程度であれば、
様々な動物の肉が食べられるかを検討した上での回数配分なので、
人によって違くなると思います。
そこまで偏らなければ、好きなように決めて大丈夫です。
そして、前日に献立に沿って肉を解凍し、翌日の準備をします。
こうすることで、
いちいちその日になって一から考える必要がなくなるので、
それだけでも楽です。
私の場合は、時々カレーやオーブン焼きにしますが、
基本的にはそのまま、鉄のフライパンで焼いて食べるだけです。
毎日味のために食べ物を食べるわけではありません。
私は変にソースを付けたりすると、本来の肉の味が消え、
何を食べているのか分からなくなるので、シンプルな調理をしています。
あとは、お手製のザワークラウトと好きな野菜を炒めて添えます。
基本的なメニューは、
その日の動物肉+玄米+ザワークラウト+炒めた野菜1品+果物
これが私の栄養の為の、食事生活です。
精進料理なみにシンプルですが、
調理時間がそこまで掛からずに、
美味しく食べるとすると、結果ここに辿り着きました。
そしてどうしてもお伝えしたいことは、
植物油ではなく、バターやラード、牛脂で焼くことです。
植物油は、加熱すると酸化しますので、
その酸化した油が肉の美味しさを完全に排除します。
私もこの食生活に切り変えるまで植物油を使っていたので、
今まで気付かなかったのですが、植物油を使うと舌がピリピリします。
これは、酸化した油と工場で精製される際に使用される、
化学物質が関係しているとのことです。
そして、植物油で調理した物を食べ続けると、発がんリスクが高くなります。
お金を出して買って、自分の健康を害するなんて
そんな本末転倒な事は絶対に避けてほしいです。
特にこれから成長する子ども達になんて、絶対与えなくないものです。
本当に私達の周りには、
利益のことだけを考える企業が思っている以上に沢山存在しています。
嘘ついてまで自分の会社を拡大しようとしている企業や、
お金になるなら原料の質、製造過程なんて関係ないって思う企業、
そんな企業には、1円も払いたくありませんし、
そういう企業が平気で物を売る感覚が分かりません。
話はそれましたが、
一番大事な事は、無理なく死ぬまで続ける事です。
ストレスにならない程度の時間配分で準備をしつつ、
そして、しっかり栄養を摂れる食事を家族に提供し、
家族の健康を守れる母親になりたいと思っています。