私の自己紹介の中で、一冊の本に出会ったとお伝えしました。
今回は、私が実際にお手本にしている本を紹介したいと思います。
それがこちらです。
” Nurrising Traditions Book of Baby & Child Care ”
著者はこの方です。
現在74歳で、Youtubeでも講演会の動画を見る事ができます。
wikiには、日本語と英語版が無かったので、
最初の紹介文を翻訳した内容です。
”サリー・ファロン・モレル(1948年6月22日サンタモニカ生まれ)は、
ウェストン・プライスの教えに基づいて
濃厚で栄養価の高い食品への回帰を提唱するアメリカの作家です。
彼女は栄養学に関する本を何冊か書いており 、
ウェストン・A・プライス財団の共同創設者兼会長である。”
このウェスタン・A・プライス財団というのは、
彼女が設立した財団です。
1945年にプライスという歯科医が出版した本を土台にして、
彼女が本を出版したので、このような名前になっているとおもいます。
こちらの本は、
街で育った人間と、自然の中で暮らしてる人間とでの、
栄養摂取状況の違いが、
歯の生え方や顔の輪郭等に違いがあることを証明している本です。
”Nurtrition and Physical Degeneration ”
こちらがプライス博士が執筆した本です。
こちらは、彼女の講演会です。
動画は英語ですが、この本の内容が凝縮されているような動画なので、
翻訳をONにして是非見ていただきたいです。
まだまだ英語の勉強中ですが、
私の翻訳で、少しでも多くの女性にこの本を知ってもらいたいと思います。
ちなみにこちらの本は、今回私が紹介した本よりも有名で、
栄養に関する全般的な知識と、伝統的なレシピが掲載されている本です。
女性に限らず、栄養に興味のある男性にもおすすめしたい本です。
Amazon.comのページ
もし、本当にこの本を購入したい場合は、
Amazon.comから購入するかAbbook(以下のサイト)
AbeBooks | Shop for Books, Art & Collectibles
から購入をおすすめします。
ちなみに、Abbookもアメリカの会社で、
こちらは様々な出品者から、新品から中古まで出品されており、
Amazoncomよりも安く手に入れることが出来きる時があります。
もちろん、日本への発送も可能なので是非チェックしてみて下さい。
私はこのサイトで既に何冊か購入しています。
タイなので受け取るまでに1ヶ月程度掛かりますが、
こどもの将来を守ることが、本来の大人の責任であり、
あるべき姿だと思っています。